[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お時間のあるかた、音楽をきくのが好きなかたは、おもしろいので、ぜひやってみてください。
11月14日(水曜日)
場所:ハードレイン(最寄り駅:阪急梅田駅、JR大阪駅など)http://www.raindogs-web.com/hardrain/top.html
11月17日(土曜日)
場所:(最寄り駅:岡山駅)
12月2日(日曜日)
場所:京都アバンギルド(最寄り駅:阪急河原町、京阪三条)http://www.urbanguild.net/live/live.frame.html
開店時間:18時30分
10 November
Open:18:00
14 November
Open:18:30
17 November
Open:
2 December
Urbanguild(The nearest station is Kyoto Kwaramachi Keihan Sanjyo) http://www.urbanguild.net/live/live.frame.html
Open:18:30
珠玉の1曲「Letters I Send]が聞けます。おすすめです。
新曲「Fade Away」も無料で聞けます。
http://www.boogiewoogiecafe.com/modules/popnupblog/index.php?param=3
Open:18:00
雨の日にぴったり。For The Day, All Dayです。Real Playerできくことができます。
歌詞(Lyrics):
For the day, all day
by Tomoaki Haruki
I looked at you goin’ your way.
The footsteps never fade away
but I don't think it was wrong
that I said "So long."
I cried out "you're my friend."
You found a new place, but I don't know where.
There, so much rain was falling down
for the day, all day.
If you'd like to come back again,
don't call me before you get train,
I can't say a truth of mine.
Now there's no wine of any kind.
After I get high, I just sigh.
There're so many dark color of leaves
in your way, once you come.
When should I play my best card?
Does someone push me on to shoot the last bullet?
Now there's no wine of any kind.
After I get high, I just sigh.
There’re so many dark color of leaves
in your way, once you come.
I looked at you goin’ your way.
The footsteps never fade away
but I don't think it was wrong
that I said "So long."
I cried out "you're my friend."
You found a new place, but I don't know where.
There, so much rain was falling down
for the day, all day.
…in your way, once you come.
どうぞおたのしみください。曲は"Vision"です。
http://blog.goo.ne.jp/flets-mediastudio/e/174399f4be7ba5fe553a45c3dd32ac27
映像への直接のリンクです。
http://cliplife.jp/clip/?content_id=qobpmpyv
インストアではなく、ストアサイドであった。あえてインストアと言うならば、「ストア」は、タワァレコーズではなく、NTTフレッツ@メディアスタジオであった。でもスタジオはストアではないであろう。Janewayの秋山さんは、するどく、ご自分の告知で「偽インストア」と書かれている。「偽」なところが、われわれににつかわしく、よかった。
フレッツのかたにはたいそう親切にしていただいた。フレッツのかたが、以下で今日の演奏を紹介してくださっています。http://blog.goo.ne.jp/flets-mediastudio(春木)
NTTフレッツの方々に「FOR THE DAY ALL DAY」のイメージ映像まで作成していただきました。ありがとうございました。演奏のほうはと言うと5曲演奏し、最後の一曲をタワーレコードさんに捧げました。浮雲さん、秋山さん、代三世界さん、クラシックスさん、ありがとうございました。(西中)
14時から16時のあいだのいずれかの時間に20分ほど演奏する。
競演は、Janeway、第三世界など。
見物無料です。
Recto Versoの歌は、ミントのようにさわやかな晩春の神戸散策のおともに最適。しかし、わたしはミントはきらいですね。
ともすれば先着3名のかたには、プレス配布用For The Day, All DayのサンプルデモンストレイションCDをお贈りできるかもしれません。24日にはDVD Don't Look Backも発売するので、ついでに買えます。(春木)

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
西中、春木、ふたりの自作自演歌手から成るロック・アンド・ロール・グループ。グループ名は、ラテン語のRecto Verso(おもて、うら)に由来。ひとをはっとさせる、かつ親しみやすいメロディをつむぎ、地域、時代にとら われず広く長く世に歌い継がれる歌をつくりだすことがヴィジョン。英語、フランス語、日本語でつづったオリジナルレパートリーは30曲、ストック曲は 120を越える。東京を中心に生演奏会を展開。楽器、録音器材にこだわりぬいた100%手づくりの音源もききもの。現在、岡田徹(ムーンライダーズ)のプ ロデュースのもと1stミニアルバム(2012年8月発売予定)を制作中。
使用録音マシン:Telefunken V72a 1960年代製、Telefunken V76 1960年代製、Telefunken U83 1950年代製、Microtech Gefell UM92S 1990年代製、Telefunken D19 BKHI 1960年代製、AKG B200 1960年代製、AKG D19CRCA 77DX 1940年代製、Neumann W444sta 1970年代製、Eckmiller W85
ヒストリィ:
2006年10月 西中と春木が出会う。
2007年1月 「Recto Berso」結成、および初めての生演奏会をする。
2007年3月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年6月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年11月 吉川忠英氏らとセッションする。屋敷豪太氏も同席。勉強する。
2007年12月 EMI主催オーディション 第1回Awake Sounds Audition 準優勝をおさめる。
2009年2月 ビーイング音楽振興会主催 2009BADオーディション最終選考通過
2009年3月 アルバム完成にむけて、録音をいっしょうけんめいにする。
2010年7月 アルバムのプリマスター版が完成する。
2010年10月 音密団により発掘、育成される。
2011年7月 BELAKISSのメンバー全員に、プリマスター盤を手渡す。