2006年12月24日以来やってきました。
Recto Berso(レクト・べルソ)とそのスタッフの音楽にかかわる情報を載せています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさしぶの生演奏会です。
レコードができあがっていないのに、のこのことでてきました。春だからでは、ありません。
新メンバーに春木と西中を迎えたNeo Recto Berso、
場所はおなじみ、アートコックテイル、ご来場されたかたには、もれなく、すばらしい演奏をさしあげます。
よろしくお願いしまあす。(春木)

ART COCKTAIL 3rd Anniversary Event - CELLARDOOR -
http://www.art-cocktail.net/event/1004cellardoor/cellardoor.html
レコードができあがっていないのに、のこのことでてきました。春だからでは、ありません。
新メンバーに春木と西中を迎えたNeo Recto Berso、
場所はおなじみ、アートコックテイル、ご来場されたかたには、もれなく、すばらしい演奏をさしあげます。
よろしくお願いしまあす。(春木)
ART COCKTAIL 3rd Anniversary Event - CELLARDOOR -
http://www.art-cocktail.net/event/1004cellardoor/cellardoor.html
Acoustic Live
アートカクテルのライブシーンを彩ってきたミュージシャンたちの競演。
次回開催の企画グループ展『Sight MusicⅡ』とのコラボ企画も水面下で進行中。
2010年
4月2日(金) 開場18:00/開演18:30
4月3日(土) 開場17:00/開演17:30
4月4日(日) 開場16:30/開演17:00
入場料 各日¥1,000-(別途ドリンク代¥500-)
<出演>
4/2 fri. 窪田千冬/西川佳那/HUMP BACK/MYJ/Naked Color
4/3 sat. 青木拓人/青空ソーダ/ガチブラザーズ/堀望美/Nonsugar/Recto Berso
4/4 sun. 今泉大佑/岡田真美/小濱達郎/EDDIE & MASAKO/GO☆THROUGH/Rin
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは、森中です。
演奏会されるんですね。都合が合えば是非行きたいなあと思います。
曲はmy spaceで聴かせて頂いていたのですが、生はどんな風になって聞こえるのか楽しみです。
あと、my spaceの新しく追加された音源と編集された(と言うのでしょうか;)音源聴きました。すごくよかったです^^新しい曲は他の曲と違い、爽快(?)で何だか新鮮でした。
演奏会されるんですね。都合が合えば是非行きたいなあと思います。
曲はmy spaceで聴かせて頂いていたのですが、生はどんな風になって聞こえるのか楽しみです。
あと、my spaceの新しく追加された音源と編集された(と言うのでしょうか;)音源聴きました。すごくよかったです^^新しい曲は他の曲と違い、爽快(?)で何だか新鮮でした。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新CM
[05/10 Studio TRAN]
[03/29 春木]
[03/29 田渕光成]
[03/29 danelectolo]
[12/16 春木]
[12/15 舞美]
[12/02 Brite9909
]
[10/15 西中]
[10/15 春木]
[10/15 Danerectro]
プロフィール
HN:
Recto Berso
年齢:
18
性別:
女性
誕生日:
2007/01/13
職業:
音楽家
趣味:
作曲、川柳
自己紹介:
Recto Berso(レクト・ベルソ)
西中、春木、ふたりの自作自演歌手から成るロック・アンド・ロール・グループ。グループ名は、ラテン語のRecto Verso(おもて、うら)に由来。ひとをはっとさせる、かつ親しみやすいメロディをつむぎ、地域、時代にとら われず広く長く世に歌い継がれる歌をつくりだすことがヴィジョン。英語、フランス語、日本語でつづったオリジナルレパートリーは30曲、ストック曲は 120を越える。東京を中心に生演奏会を展開。楽器、録音器材にこだわりぬいた100%手づくりの音源もききもの。現在、岡田徹(ムーンライダーズ)のプ ロデュースのもと1stミニアルバム(2012年8月発売予定)を制作中。
使用録音マシン:Telefunken V72a 1960年代製、Telefunken V76 1960年代製、Telefunken U83 1950年代製、Microtech Gefell UM92S 1990年代製、Telefunken D19 BKHI 1960年代製、AKG B200 1960年代製、AKG D19CRCA 77DX 1940年代製、Neumann W444sta 1970年代製、Eckmiller W85
ヒストリィ:
2006年10月 西中と春木が出会う。
2007年1月 「Recto Berso」結成、および初めての生演奏会をする。
2007年3月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年6月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年11月 吉川忠英氏らとセッションする。屋敷豪太氏も同席。勉強する。
2007年12月 EMI主催オーディション 第1回Awake Sounds Audition 準優勝をおさめる。
2009年2月 ビーイング音楽振興会主催 2009BADオーディション最終選考通過
2009年3月 アルバム完成にむけて、録音をいっしょうけんめいにする。
2010年7月 アルバムのプリマスター版が完成する。
2010年10月 音密団により発掘、育成される。
2011年7月 BELAKISSのメンバー全員に、プリマスター盤を手渡す。
西中、春木、ふたりの自作自演歌手から成るロック・アンド・ロール・グループ。グループ名は、ラテン語のRecto Verso(おもて、うら)に由来。ひとをはっとさせる、かつ親しみやすいメロディをつむぎ、地域、時代にとら われず広く長く世に歌い継がれる歌をつくりだすことがヴィジョン。英語、フランス語、日本語でつづったオリジナルレパートリーは30曲、ストック曲は 120を越える。東京を中心に生演奏会を展開。楽器、録音器材にこだわりぬいた100%手づくりの音源もききもの。現在、岡田徹(ムーンライダーズ)のプ ロデュースのもと1stミニアルバム(2012年8月発売予定)を制作中。
使用録音マシン:Telefunken V72a 1960年代製、Telefunken V76 1960年代製、Telefunken U83 1950年代製、Microtech Gefell UM92S 1990年代製、Telefunken D19 BKHI 1960年代製、AKG B200 1960年代製、AKG D19CRCA 77DX 1940年代製、Neumann W444sta 1970年代製、Eckmiller W85
ヒストリィ:
2006年10月 西中と春木が出会う。
2007年1月 「Recto Berso」結成、および初めての生演奏会をする。
2007年3月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年6月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年11月 吉川忠英氏らとセッションする。屋敷豪太氏も同席。勉強する。
2007年12月 EMI主催オーディション 第1回Awake Sounds Audition 準優勝をおさめる。
2009年2月 ビーイング音楽振興会主催 2009BADオーディション最終選考通過
2009年3月 アルバム完成にむけて、録音をいっしょうけんめいにする。
2010年7月 アルバムのプリマスター版が完成する。
2010年10月 音密団により発掘、育成される。
2011年7月 BELAKISSのメンバー全員に、プリマスター盤を手渡す。
アーカイブ
最新記事
(03/29)
(03/28)
(01/24)
(01/16)
(01/15)
最新TB
ブログ内検索