[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
五月雨の中、リニューアルしたRecto Berso がお届けする空前の屋内音楽イベント
その名は" Doo Wop"。関西をときめく新進気鋭の音楽家たちが集まり極上の音楽を
奏でます。みどころは初開催ながらなんともいえぬ豪華な出演者達。単独での
公演は見れてもなかなか同じ日に観ることはなかったはず。こんな素敵なイベントに
来ない手はない。最高のポップスが好きな方は必ず楽しめること間違いなし。
そうでない方ももちろん楽しめます。五月の憂いもこのイベントをみれば解消するでしよう。
さあさ皆さん音楽の歴史が変わる瞬間をその青い目で観てください。 (西中)
*当日は主催者の意向により終日禁煙となります。
Recto Berso Presents " Doo Wop ! "
2010年
5月15日(土) 開場18:30/開演19:00
<会場> "地下一階" 大阪南船場
www.perversion-web.com/chika-ikkai/top.html
< 入場料> ¥1,500-(別途ドリンク代¥500)
<出演>
Recto Berso タイフーン・ミニスターズ ヒダリ
typhoon-mini.com/index2.htm hidaridesu.com/jp/
<会場マップ>
大阪市中央区南船場1丁目1-12
企業交流プラザビルB1F
[TEL] 06-6263-1133
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
西中、春木、ふたりの自作自演歌手から成るロック・アンド・ロール・グループ。グループ名は、ラテン語のRecto Verso(おもて、うら)に由来。ひとをはっとさせる、かつ親しみやすいメロディをつむぎ、地域、時代にとら われず広く長く世に歌い継がれる歌をつくりだすことがヴィジョン。英語、フランス語、日本語でつづったオリジナルレパートリーは30曲、ストック曲は 120を越える。東京を中心に生演奏会を展開。楽器、録音器材にこだわりぬいた100%手づくりの音源もききもの。現在、岡田徹(ムーンライダーズ)のプ ロデュースのもと1stミニアルバム(2012年8月発売予定)を制作中。
使用録音マシン:Telefunken V72a 1960年代製、Telefunken V76 1960年代製、Telefunken U83 1950年代製、Microtech Gefell UM92S 1990年代製、Telefunken D19 BKHI 1960年代製、AKG B200 1960年代製、AKG D19CRCA 77DX 1940年代製、Neumann W444sta 1970年代製、Eckmiller W85
ヒストリィ:
2006年10月 西中と春木が出会う。
2007年1月 「Recto Berso」結成、および初めての生演奏会をする。
2007年3月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年6月 インターネットラジオ「噂のギグ」に出演する。
2007年11月 吉川忠英氏らとセッションする。屋敷豪太氏も同席。勉強する。
2007年12月 EMI主催オーディション 第1回Awake Sounds Audition 準優勝をおさめる。
2009年2月 ビーイング音楽振興会主催 2009BADオーディション最終選考通過
2009年3月 アルバム完成にむけて、録音をいっしょうけんめいにする。
2010年7月 アルバムのプリマスター版が完成する。
2010年10月 音密団により発掘、育成される。
2011年7月 BELAKISSのメンバー全員に、プリマスター盤を手渡す。